ガルベラグループの

人事評価制度構築サポート

東京事務所
東京都港区虎ノ門3-23-6 RBM虎ノ門ビル7階
大阪事務所
大阪府大阪市西区立売掘1-2-12 本町平成ビル3階
福岡事務所
福岡市博多区博多駅東1-5-8 モアグランド博多ビル4階
名古屋事務所
名古屋市中区栄5-26-39 GS栄ビル3F

人事評価制度の構築・見直し 800件以上の提案実績

同一労働・同一賃金、テレワーク、再雇用制度、「ジョブ型」…人事制度や評価の仕組みをめぐる様々な課題が噴出している中で、人事評価制度の見直しや、新たな構築に向けて動き出す企業が増えてきております。

企業における人事面での課題は、百社百様。それぞれの課題は、どれとして全く同じものはありません。私どもガルベラ・パートナーズは、数多くの企業から寄せられる課題を解決していく中で誰もが納得できる人事評価制度理論を構築することに成功しております。1社1社と向き合って、時間をかけて各社の課題を解決できる人事評価制度をご提案している関係上、ご対応可能なご依頼の数に限りは出てきてしまいますが、単なる既製品の人事評価制度をご提供するのではなく、それぞれの課題に応じたオーダーメイドの人事評価制度をこれまでに全国で800社以上、導入いただいております。

人事評価制度の構築・導入で解決できる様々な人事課題

  • 次世代を担う幹部社員・管理職がなかなか育たない
  • 評価の仕組みが形骸化し、機能していない
  • 会社全体の業績を意識する社員が少ない
  • 人事評価に関して不透明な要素が多く、社員の不満につながっている
  • 社員数が増えてきたので、そろそろ人事評価の仕組みを取り入れたい
  • 若手社員の離職が多くなっているので、何か対策をしたい
  • 同業他社に先駆けて優秀な人材に来てほしい

    …このような課題をお持ちであれば、人事評価制度の見直しがおすすめです。

運用可能な人事評価制度の設計が最短4か月で可能

「人事評価制度を考え直さなければいけないのはわかっているけど、なかなか時間がなくて…」とおっしゃる経営者の方も多くいらっしゃいます。弊社の人事評価制度は、経営層の方々と一緒に話し合いをしながら進めていき、標準的には、7か月(最短4か月)で構築が可能です。マネジメントの根幹となる大事な制度ですので、1~2か月で仕上がるものではございませんが、各社の抱える課題としっかり向き合いながら、納期のご要望があれば、それに合わせてご提案していきます。

導入スケジュール

STEP1

現状把握
サーベイ実施

最短1ヶ月
STEP2

等級制度の設計
 

最短1ヶ月
STEP3

評価制度の設計
 

最短1ヶ月
STEP4

賃金・報酬制度の
設計

最短1ヶ月
STEP5

運用サポート
 

現状把握・サーベイ実施

人事制度の現状分析、経営層の方々へのヒアリングや従業員アンケートを通じて、企業の現状を把握します。

業の将来像や経営者の意向を理解したうえで、制度改革の趣旨および人事制度の全体構想を提案、共有します。

等級制度の設計

雇用形態、社員のキャリア、人件費管理などの側面から最適なコース・等級制度を設計します。

現在の従業員のご状況をふまえながら、最適なコース・等級制度を話し合いながら一緒に考えていきます。

評価制度の設計

経営システムや人材育成の観点から評価制度を設計します。評価する方々へのヒアリングを通じて、自社が大切にして

きた価値観や考え方を中心に、技能や成果をも包含した形で評価項目を話し合い、定めていきます。

賃金・報酬制度の設計

人材費の適正配分の観点から報酬制度を設計します。従来の賃金制度と新賃金制度を比較し、齟齬のない形で運用でき

るようにアドバイス。どうすれば給与が上がるのか、道筋が見えるように設計し、賃金制度のスムーズな移行を実現。

運用サポート

評価者訓練の実施や、従業員説明会の実施などを通じて、新しい人事評価制度の定着の支援を行います。運用の負荷が

気になる方には弊社独自のシステムの導入もご提案。確実に運用ができるように細部にわたりサポートしていきます。

人事評価制度の構築手順

評価制度の構築を次に掲げる5つのステップで 進めてまいります。
従業員数に応じて7~9回のお打ち合わせで構築をさせていただきます。

STEP1

 等級制度の決定

 

STEP2

 評価制度の構築

 

STEP3

 賃金制度の構築

 

STEP4

 マニュアル作成

 

STEP5

     説明会開催
     評価者研修

弊社の人事評価制度の考え方をご紹介させていただくうえで、3つのポイントなる仕組みが、等級制度・評価制度・賃金制度です。それぞれの制度の特徴を詳しく解説しておりますので、ぜひ各々のページをご覧ください。

構築した後の運用面もしっかりサポート

人事評価制度は時間をかけて構築して終わりではなく、構築した後も自社に合わせて運用していくことによって、自社に

ピッタリな人事評価制度へと成長していきます。

弊社では運用面でのサポートとして、考課者訓練をベースにした評価者研修(管理職研修)なども企画・実施しております。

評価者研修(管理職研修)

運用段階に入り、評価者が実際に評価をしていくうえで気を付けなければ

ならないポイントや、管理職として知っておいてほしい知識や心構えを

研修を通じて身につけていただきます。

新たに管理職になり評価者になった方から何年も評価に携わってきた方

まで、幅広い層の方々が研修にご参加いただいております。会社として

同じ研修を評価者の方々全員に受けていただくことで、同じ目線での評価

を可能にし、大切にしている考え方や価値観を再認識することが可能になります。

 

お問い合わせメールフォーム

ガルベラ・パートナーズグループでは企業様の人事評価制度に関するご相談を承っております。

お問い合わせについて

  • 人事評価の手順やお見積りに関するご相談は無償にて対応させていただきます。
  • 難易度の高いご相談は初回から有料になる場合がございます。
    その場合はまずは内容をお聞きしたうえでお見積り申し上げます。

メールでのお問合せは24時間いつでも受け付けております。
担当者が確認の上、ご返信いたしますのでお時間が掛かる場合がございます。
※3営業日以内に返信がない場合はお手数ですが再度ご連絡頂けますと幸いです。

必須
必須

(例:株式会社ガルベラ・パートナーズ)

必須

(例:山田太郎)

必須

(例:03-0000-0000)

必須

(例:example@example.com)
※キャリア・フリーメールアドレスのご利用はご遠慮下さい。

任意

(例:000-0000)

任意

(例:○○県○○市○○町1-2-3)

必須

複数選択可

任意

(例:9月15日 13時~)

任意

(例:9月19日 15時~)

必須
必須

記入内容確認後、
送信をお願い致します。

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

メールフォームにて送信いただいた翌日以降に弊社よりご連絡いたします。
尚、休業日をはさむ場合はご連絡が休業日明けになりますので、
お急ぎの場合はお電話にてご連絡をいただけますようお願いいたします。

電話でのお問合せ

お問合せは、お電話・メールにて
受け付けております。

【東京事務所】

03-5405-2815

【大阪事務所】

06-6535-8828

【福岡事務所】

092-477-2025

メールでのお問合せは
24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

税務・労務・法務・海外進出などの幅広いセミナーを定期的に開催しております。

ガルベラ・パートナーズグループで共に働く仲間を探しています。

アプリ開発やシステム開発
IT業界のサポートが可能